2025-03-25 - 2025-03-31
読んだ記事
GitHub Actions を静的検査するツールの紹介 (actionlint/ghalint/zizmor)
zizmor初めて知った
解剖!Terraform monorepo - LayerX エンジニアブログ
terraform monorepoなー
Amazon Cognitoで構築するスケーラブルなWebアプリケーション④ - Amazon Cognito ユーザープールとアプリのデータベースの同期 - サーバーワークスエンジニアブログ
解決策が現実的で好き
Amazon ElastiCache for RedisからAmazon ElastiCache Serverless for Valkeyへ移行した話 - Sansan Tech Blog
Serverless Valkey移行事例すてき
リーナス・トーバルズが「Linux 6.14のリリースを丸一日忘れていた」と謝罪 - GIGAZINE
リーナスといえど人類だな
MCPサーバーを利用することはセキュリティ的に安全か?
MCPサーバだからって話じゃないけど、信頼のおけるコードを使わないとだ
MCPサーバーはPHPでもつくれまぁす!(SDKがないので、案外大変)
大変
UNESCOによる「日本には8つの危機言語がある」との発信はとても重要なものだが、その一方であることを考えて悲観的になってしまうことがある - Togetter トゥギャッター
言葉がなくなるというより、その言葉を話して生活する人が減ってるわけだからなぁ...
Amazon Q Developer CLIに外部ツールを使わせる方法。そしてギャルにする #AWS - Qiita
ギャルにする必要はないけど有用な知見
GitHub Actionsで差分のあるマイクロサービスだけをデプロイする方法 | iret.media
tj-actions/changed-files使わなくてもいけそうだなー
JAWS DAYS 2025で「AWSのセキュリティ運用の自動化」について登壇しました - NRIネットコムBlog
WAFのIP Sets登録自動化、よさそう
【注意】取得の順番を間違えると“交通違反”のおそれ?マイナ免許証のメリットと留意点を解説 初日は全国でトラブルも|FNNプライムオンライン
マイナ免許証にしたいし、iPhoneに読み込みもいずれはできるようになるでしょ
とはいえ、トラブルは避けたいからしばらく待ち
Aurora Serverless v2 コスト最適化術 ~課金モデルの理解から実践まで~ - Speaker Deck
Aurora Serverless v2、どこかで触ってみたいんだよな
ラムダノート執筆の手引き
blogのルールに使えないかな
より小さなコンテナイメージを構築する方法: Docker マルチステージビルド
uv + dockerの事例を検索してて見つけた
distroless pythonも作ってみたいんだよな
Claude Desktopとmcp-server-qdrantで超お手軽ナレッジベースの構築
個人でこれができるのはすげぇ世の中だな...
使ってるMBPのディスクサイズ小さいから現時点ではちょっと厳しいんだけど
構成図 as Code #Network - Qiita
draw.io形式のXMLをPythonのコードで管理するのはオモシロ
AIに書かせたコードは理解する必要がある
AIが書いてAIがレビューしたコードの脆弱性は誰が担保するんだ
区分値設計 再考 | フューチャー技術ブログ
セマンティック値がいいのはそう、だけど名前って割と変わるんだよな...
JetBrains IDEとClaude Codeを連携させて擬似Clineにする
JetBrains IDE派として
Playwright MCPとCursorで、E2Eテストを自動生成してみた 〜AI×ブラウザ操作の新アプローチ〜
軽く始められそうでいいなー
リクルート、スキマバイトサービス開発中止 - ITmedia NEWS
あのリクルートが諦める市場ってすごい
Lisp、Haskell、Rustでマルウェア開発:検出回避に利用されるマイナー言語の脅威 - イノベトピア
マイナー言語て
手癖で書ける言語で書いたあとで検出されづらい言語に書き換え、みたいなのやってるのかな
読んだ本
シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき | NHK出版
レイ・カーツワイルは読まないとな、と思って斜め読みした
数年前はマジで与太の類だったけど、段々怖くなってきた
ホモサピ、中年くらいで成長を止める人も多いので、寿命だけ伸びても環境に悪い気はする
書いた
その他
#週報
<2025-03-18 - 2025-03-24
2025-04-01 - 2025-04-07>